ブログ

文字を書こう

 

1ヶ月に1回ペースで行っている
グループプチファスティング

1月の参加者には

オーガニックルイボスティー
無添加天日塩みゃく塩
マグネシウムバスソルト

などをコース別に郵送します😊

なるべくゴミを出さないように
クラフトタイプの袋を使用

袋には参加される方のお名前と
短いですが一言だけ言葉を添えて
送らせていただいているのですが

「書くのは大変だから印刷したら良いんじゃない?」

とアドバイスを頂くこともよくあります。

確かに印刷すれば
作業自体、早く終わりますが
ここ数年でデジタル化が急速に進み
小学校でもタブレットが
当たり前になってきて

《筆を握り、紙に書く》

という機会が、大人をはじめ子どもも
少なくなってきているなぁ、、
と感じています。

利便性を追求するなかで
わたしたちの暮らしは
確かに豊かになったのかもしれない。

現代社会において
効率的に物事を進めることは
とても重要かもしれない。

けれどその裏で失われちゃいけない
文化や伝統、習慣も
たくさんあったはずで

文字を自分の手で書くということは
わたしは決して無くしては
いけないものだと感じています。

このままデジタルが当たり前になり
ひらがなやカタカナ
漢字の成り立ちや意味
文字の大切さを学ぶ機会が
どんどん少なくなることが

どうしても良いことだとは
思えないのです。

参加される方には届いた袋の文字を見て

やっぱり手書きっていいよね、って
思ってもらえたら嬉しいなという
自己満足のもと
今日もせっせと袋に文字をかきます。

-ブログ